わかる蒸気工学・目次

  蒸気原動機の役割 (25ページ)

1・1 エネルギーの有効利用
 1・1・1 蒸気工学発達の歴史
 1・1・2 蒸気原動機の重要性
1・2 蒸気原動機の概要
 1・2・1 一般事項
 1・2・2 蒸気サイクルの構成要素
1・3 蒸気の熱的性質
 1・3・1 蒸気の発生
 1・3・2 水の状態変化
 1・3・3 蒸気表と蒸気線図
1・4 蒸気サイクルと熱効率
 1・4・1 ランキンサイクル
 1・4・2 ランキンサイクルの熱効率向上の方法
 1・4・3 再生サイクル
 1・4・4 再熱サイクル
 1・4・5 複合サイクル
1・5 実際の蒸気原動機プラント
 1・5・1 事業用発電プラント
 1・5・2 自家用発電プラント
演習問題1

  ボイラ (13ページ)

2・1 ボイラの概要
2・2 ボイラ形式の発達
 2・2・1 丸ボイラ
 2・2・2 自然循環式水管ボイラ
 2・2・3 強制循環ボイラ
 2・2・4 貫流ボイラ

  ボイラ用燃料と燃焼装置 (29ページ)

3・1 燃料と燃焼理論
 3・1・1 燃料の現状と組成
 3・1・2 燃焼の基礎式
 3・1・3 燃料の発熱量
 3・1・4 燃焼に必要な空気量
 3・1・5 燃焼発生ガス量
 3・1・6 燃焼ガス成分と空気過剰係数の関係
3・2 燃焼装置
 3・2・1 微粉炭燃焼装置
 3・2・2 重油燃焼装置
 3・2・3 ガス燃焼装置
演習問題3

  ボイラにおける伝熱と伝熱装置 (37ページ)

4・1 ボイラにおける伝熱の概要
4・2 放射伝熱
 4・2・1 固体放射
 4・2・2 ガス放射
 4・2・3 火炉における放射熱吸収
4・3 熱伝導
4・4 対流熱伝達
 4・4・1 単相対流熱伝達
 4・4・2 沸騰伝熱
4・5 熱通過
4・6 ボイラにおける伝熱装置
 4・6・1 火炉壁水管
 4・6・2 過熱器と再熱器
 4・6・3 節炭器
 4・6・4 火炉壁水管,過熱器管,再熱器管,節炭器管の材料選定
 4・6・5 空気予熱器
4・7 ボイラの水循環と貫流ボイラの火炉壁水管内の流動
 4・7・1 自然循環ボイラの水循環
 4・7・2 強制循環ボイラの水循環
 4・7・3 貫流ボイラの火炉壁水管内の流動
演習問題4

  ボイラの性能とボイラ基本計画の概略手順 (9ページ)

5・1 ボイラの性能
 5・1・1 蒸発に関する性能
 5・1・2 火炉内発生熱量に関する性能
 5・1・3 ボイラ熱効率
5・2 ボイラ基本計画の概略手順
演習問題5

  ボイラの補機と付属装置 (12ページ)

6・1 ボイラ給水ポンプ
 6・1・1 ポンプの形式と性能
 6・1・2 ポンプの構造
6・2 通風装置
 6・2・1 平衡通風方式
 6・2・2 押込通風方式
6・3 ボイラ付属装置
 6・3・1 発電用火力技術基準によって設置を義務づけられた装置
 6・3・2 ボイラ性能向上に重点をおいて設置されるもの

  ボイラに関連する障害と対策 (29ページ)

7・1 ボイラガス側の障害と対策
 7・1・1 低温腐食
 7・1・2 高温腐食
7・2 ボイラ水側の障害と対策
 7・2・1 給水処理
 7・2・2 水質調整
 7・2・3 化学洗浄
7・3 ボイラ排ガスの障害と対策
 7・3・1 ばいじんと対策
 7・3・2 硫黄酸化物と対策
 7・3・3 窒素酸化物と対策
 7・3・4 炭酸ガスと対策

  ボイラの自動制御 (10ページ) 

8・1 給水制御
 8・1・1 循環ボイラの給水制御
 8・1・2 貫流ボイラの給水制御
8・2 蒸気圧力制御
 8・2・1 循環ボイラの圧力制御
 8・2・2 貫流ボイラの圧力制御
8・3 蒸気温度制御
 8・3・1 非再熱ボイラの蒸気温度制御
 8・3・2 再熱ボイラの蒸気温度制御
8・4 空気過剰係数制御
8・5 火炉内圧力制御

  蒸気タービンの基本原理 (33ページ)

9・1 蒸気タービンの基本原理
 9・1・1 ノズル噴流の作用
 9・1・2 タービンの段
 9・1・3 速度三角形
 9・1・4 多段タービンの具体例
9・2 蒸気タービンの形式分類
 9・2・1 蒸気状態による分類
 9・2・2 蒸気力の作動方式による分類
 9・2・3 蒸気の流れ方向による分類
 9・2・4 使用目的による分類
9・3 蒸気タービンの構造
 9・3・1 ノズルおよび仕切板
 9・3・2 動 翼
 9・3・3 タービンロータ
 9・3・4 タービン車室
 9・3・5 軸受および軸シール装置
演習問題9

 10 蒸気タービンの内部 (21ページ)

10・1 ノズルにおける蒸気の流れ
 10・1・1 ノズル内のエネルギー変換
 10・1・2 ノズル形状と流動現象
10・2 動翼におけるエネルギー変換
 10・2・1 速度三角形の計算
 10・2・2 仕事量
 10・2・3 動翼の速度係数と転向角
10・3 蒸気タービンの性能
 10・3・1 1つの段の性能
 10・3・2 蒸気タービンの全体性能
演習問題10

 11 蒸気タービンの制御 (10ページ)

11・1 制御装置一般
 11・1・1 調速装置
 11・1・2 調圧装置
 11・1・3 抽気タービンの制御方式
11・2 絞り調速法とノズル調速法
 11・2・1 調速の方法
 11・2・2 特性の比較
11・3 制御装置の特性
11・4 各種の安全装置
11・5 蒸気プラントの自動制御
演習問題11

 12 復水装置 (14ページ)

12・1 復水器の役割り
12・2 復水器の形式と構造
 12・2・1 表面復水器
 12・2・2 混合復水器
12・3 復水器における熱交換
 12・3・1 真空度の表示法
 12・3・2 熱交換の計算
12・4 復水器の関連機器
 12・4・1 空気抽出器
 12・4・2 冷却塔
 12・4・3 給水加熱器
 12・4・4 脱気器 
演習問題12

 13 原子力発電 (16ページ)

13・1 原子力発電の概要
 13・1・1 原子力発電の構成
 13・1・2 原子力発電の伸び
13・2 原子炉での熱発生
 13・2・1 核分裂反応
 13・2・2 原子炉の構成
 13・2・3 原子炉の各形式
13・3 原子力発電の種類
 13・3・1 加圧水形原子力発電所
 13・3・2 沸騰水形原子力発電所
 13・3・3 その他の形式の原子炉
13・4 原子力蒸気タービン
 13・4・1 原子力発電の蒸気サイクル
 13・4・2 原子力蒸気タービンの形式
 13・4・3 湿分分離器
演習問題13

 付 表 (16ページ)

付表1 飽和表(温度基準)
付表2 飽和表(圧力基準)
付表3 圧縮水と過熱蒸気の表
付表4 水管ボイラ(循環ボイラ)の給水およびボイラ水の水質
付表5 貫流ボイラの給水の本質

 付 図 (折込み+2ページ)

付図1 蒸気 h−s 線図(折込み)
付図2,3 空気の定圧比熱,れき青炭燃焼生成ガスの比熱
付図4,5 重油,天然ガス燃焼生成ガスの比熱

 演習問題の解答 (9ページ)

 参考文献

 索 引