基礎からの 制御工学・目次

 第1章 制御工学概要 (15ページ)

1.1 制御とは
 1.1.1 制御の具体例
 1.1.2 閉ループ制御と開ループ制御
1.2 入出力特
 1.2.1 線形性
 1.2.2 時不変性
 1.2.3 実世界と理想化
 1.2.4 伝達関数
1.3 プロック線図
 1.3.1 等価変換
 1.3.2 ブロック線図の簡単化
1.4 閉ループ制御の効果
 1.4.1 外乱の影響
 1.4.2 伝達要素のばらつきの影響
演習問題1

 第2章 複素数と複素関数 (18ページ)

2.1 自然数から複素数へ
 2.1.1 自然数
 2.1.2 整数
 2.1.3 有理数
 2.1.4 実数
 2.1.5 複素数
2.2 複素数の演算とその幾何学的解釈
 2.2.1 実部,虚部,共役複素数
 2.2.2 複素平面
 2.2.3 複素数の極座標表示
 2.2.4 複素共役演算と逆数演算の幾何学的解釈
 2.2.5 和と積の幾何学的解釈
 2.2.6 複素平面上の軌跡
2.3 写像としての複素関数
 2.3.1 一次関数
 2.3.2 一次遅れ関数
演習問題2

 第3章 ラプラス変換 (28ページ)

3.1 時間遅れ要素と指数関数
3.2 デルタ関数とステップ関数
 3.2.1 矩形パルスの極限としてのデルタ関数
 3.2.2 サンプリング関数の極限としてのデルタ関数
 3.2.3 ステップ関数
 3.2.4 デルタ関数の導関数
3.3 フーリエ変換対
3.4 ラプラス変換対
3.5 ラプラス変換の具体例
3.6 ラプラス変換の性質
 3.6.1 指数関数との積・スケール変換・平行移動
 3.6.2 微分・積分とベキ関数
 3.6.3 最終値定理と初期値定理
 3.6.4 畳み込み積分
3.7 有理関数のラプラス逆変換
 3.7.1 具体例
 3.7.2 一般の有理関数と部分分数展開
 3.7.3 展開係数の算出法
3.8 極とラプラス逆変換
演習問題3

 第4章 伝達関数 (20ページ)

4.1 インパルス応答関数と伝達関数
 4.1.1 インパルス応答関数
 4.1.2 虚軸上の伝達関数
 4.1.3 安定な系
4.2 周波数伝達関数
 4.2.1 正弦波入力に対する応答
 4.2.2 周波数伝達関数
4.3 伝達関数の導出
 4.3.1 具体例
 4.3.2 定数係数線形微分方程式で記述される入出力特性
4.4 交流理論と伝達関数
 4.4.1 正弦波に対する入出力特性
 4.4.2 複素振幅とインピーダンス
 4.4.3 交流理論を用いた伝達関数の導出
4.5 周波数伝達関数の表示法
 4.5.1 ナイキスト軌跡
 4.5.2 ボード線図
演習問題4

 第5章 基本要素 (18ページ)

5.1 実係数有理関数と基本要素
5.2 基本要素とその特性
 5.2.1 比例要素
 5.2.2 積分要素と微分要素
 5.2.3 一次遅れ要素と一次進み要素
 5.2.4 二次遅れ要素と二次進み要素
5.3 ポード線図の合成
5.4 無駄時間要素
演習問題5

 第6章 安定性 (19ページ)

6.1 安定性とは
 6.1.1 BIBO 安定の定義
 6.1.2 インパルス応答関数と安定性
 6.1.3 伝達関数と安定性
 6.1.4 特性多項式と安定性
6.2 ラウスの安定判別法
 6.2.1 係数の符号による安定判別
 6.2.2 ラウス数列と安定判別
 6.2.3 不定パラメータを含む場合
6.3 ナイキストの安定判別
 6.3.1 開ループ伝達関数と閉ループ伝達関数
 6.3.2 ナイキスト領域と安定判別
 6.3.3 具体例
6.4 ゲイン余有と位相余有
 6.4.1 ゲイン余有
 6.4.2 位相余有
 6.4.3 ボード線図とゲイン余有・位相余有
演習問題6

演習問題略解 (10ページ)

索 引