基礎電磁気学(増補改訂版)・目次

  単位とエネルギー (11ページ)

1・1 摩擦電気,磁石,電池
1・2 電流の単位
1・3 電力の単位
1・4 電圧の単位
1・5 電気量の単位
1・6 電荷の保存則
1・7 エネルギーと力
1・8 国際単位系
演習問題1

  真空中の電界 (16ページ)

2・1 クーロンの法則
2・2 電界の強さ
2・3 重ね合せの原理
2・4 電 位
2・5 電荷 を動かすのに必要なエネルギー
2・6 電位の傾き
2・7 等電位面
2・8 電気双極子
2・9 ガウスの定理
2・10 電気力線の発散
2・11 ラプラスおよびポアソンの方程式
2・12 静電界の例
演習問題2

  導体と静電容量 (11ページ)

3・1 電界中の導体
3・2 静電容量
3・3 2枚の平行導体板の静電容量
3・4 同心円筒の静電容量
3・5 2本の平行線の静電容量
3・6 1個の導体球の静電容量
3・7 静電容量に蓄えられるエネルギー
3・8 導体に働く力
3・9 導体形状と電荷密度
3・10 平面導体と点電荷
3・11 平面導体と円筒
演習問題3

  誘電体 (15ページ)

4・1 電気分極
4・2 電気分極の定義
4・3 電 束
4・4 誘電率
4・5 電界のエネルギー
4・6 誘電体に働く力
4・7 マクスウェルのひずみ力
4・8 反電界
4・9 誘電体の導電現象
4・10 強誘電体
演習問題4

  静電界の解法 (14ページ)

5・1 境界値問題
5・2 誘電体の境界面
5・3 影像法
5・4 差分法
5・5 有限要素法
5・6 電荷重畳法
演習問題5

  電 流 (21ページ)

6・1 電流および電荷の保存則
6・2 オームの法則
6・3 自由電子とオームの法則
6・4 電流の発熱作用
6・5 媒質定数の温度依存性
6・6 電流の場と静電界
6・7 起電力と電気回路
6・8 いろいろな電流
6・9 熱起電力
6・10 ペルティエ効果とトムソン効果
演習問題6

  磁 界 (12ページ)

7・1 電流と電流との間に働く力
7・2 磁束密度
7・3 ローレンツ力
7・4 磁束密度の計算
7・5 分布電流による磁界
7・6 ベクトルポテンシャル
演習問題7

  磁性体 (14ページ)

8・1 磁気誘導
8・2 磁 化
8・3 磁 界
8・4 透磁率
8・5 磁気回路
8・6 境界条件
8・7 減磁力
8・8 磁 石
8・9 強磁性体
8・10 磁性材料
8・11 漏れ磁束
8・12 磁性と周囲状態
演習問題8

  電磁誘導 (19ページ)

9・1 電磁誘導の法則
9・2 導体が一様磁界中を動く場合
9・3 場所的に変わる磁界中をコイルが一定速度で働く場合
9・4 自己誘導と相互誘導
9・5 電流の磁気エネルギー
9・6 磁気エネルギーと力
9・7 インダクタンスの例
9・8 電磁誘導による電界
9・9 種々の現象
演習問題9

 10 電磁界 (17ページ)

10・1 マクスウェルの方程式
10・2 電磁波
10・3 ポインチングベクトル
10・4 電磁波の反射および透過
10・5 物に沿って進む波
演習問題10

 11 ベクトル算法 (15ページ)

11・1 ベクトルとスカラ
11・2 ベクトルの加法と減法
11・3 ベクトルの成分
11・4 スカラ積
11・5 ベクトル積
11・6 ベクトルの3重積
11・7 スカラの傾き
11・8 ベクトルの発散
11・9 ガウスの発散定理
11・10 ラプラスの演算子
11・11 ベクトルの回転
11・12 ストークスの定理
11・13 ベクトルポテンシャル
11・14 ベクトル算法の公式
11・15 円柱座標
11・16 極座標
演習問題11

 参考文献

 演習問題のヒントと解答 (28ページ)

 索 引