イメージング工学の基礎・目次

  イメージング工学序章 (7ページ)

1・1 イメージングシステムとは
1・2 ハードコピーの特徴
1・3 情報メディアの伝達方法
1・4 イメージングシステムの例
第1章の参考文献

  イメージングシステムの基礎 (21ページ)

2・1 画像品質
 2・1・1 2値画像の画質評価
 2・1・2 階調画像の画質評価
2・2 視覚系の機構と特性
 2・2・1 人間の視覚システム
 2・2・2 視覚特性
2・3 色再現
 2・3・1 等 色
 2・3・2 RGB 表色系
 2・3・3 XYZ 表色系 
 2・3・4 その他の表色系と色素
2・4 画像情報のディジタル化
 2・4・1 1次元情報のディジタル化
 2・4・2 2次元信号のディジタル化
 2・4・3 ディジタル化で生じる雑音
第2章の参考文献

  入力技術 (28ページ)

3・1 基 礎
 3・1・1 画像入力とは
 3・1・2 光電変換素子
 3・1・3 MOS ダイオード
3・2 イメージセンサの種類と動作原理
 3・2・1 イメージセンサの分類
 3・2・2 各種イメージセンサの例と動作原理
3・3 入力画像の品質を決める要因
 3・3・1 解像度
 3・3・2 感 度
 3・3・3 分光感度
 3・3・4 γ 特性
 3・3・5 ダイナミックレンジ
 3・3・6 速 度
3・4 画像入力装置の例
 3・4・1 ラインセンサを用いた画像入力装置
 3・4・2 エリアセンサを用いた画像入力装置
3・5 今後の動向
第3章の参考文献

  画像データの処理 (22ページ)

4・1 入出力処理
 4・1・1 γ 変換
 4・1・2 色変換
4・2 階調処理
 4・2・1 ディザ法
 4・2・2 ランダムディザ法
 4・2・3 組織的ディザ法
 4・2・4 平均誤差最小法
 4・2・5 平均値制限法
4・3 画像情報の符号化
 4・3・1 2値画像の符号化
 4・3・2 階調画像の符号化
4・4 画像処理
 4・4・1 スムージング(平滑化)
 4・4・2 シャープニング(鮮鋭化)
 4・4・3 ヒストグラム変換
 4・4・4 細線化 
 4・4・5 2値化
4・5 プリンタ用信号処理
 4・5・1 プリンタに関連する技術の変遷
 4・5・2 卓上出版技術
 4・5・3 プリンタ制御回路の例
第4章のの参考文献

  記録技術 (69ページ)

5・1 はじめに
5・2 イメージング記録技術の種類
 5・2・1 ソフトコピー記録技術
 5・2・2 ハードコピー記録技術
5・3 イメージング記録技術における色表現の性能比較
 5・3・1 色表現の範囲について
 5・3・2 各種記録技術における色表現範囲
5・4 印刷技術
 5・4・1 活字と写植文字
 5・4・2 スキャナシステム
 5・4・3 製版工程とカラープルーフ
5・5 銀塩写真技術
 5・5・1 銀塩写真とは
 5・5・2 プリンタ用銀塩写真技術
5・6 電子写真技術
 5・6・1 電子写真プロセス
 5・6・2 感光体
 5・6・3 ディジタル化とカラー化
5・7 感熱転写技術
 5・7・1 溶融転写技術
 5・7・2 昇華染料転写技術
5・8 インクジェット技術
 5・8・1 連続噴射方式
 5・8・2 ドロップオンデマンド方式
 5・8・3 間欠噴射方式
第5章の参考文献

  イメージングシステムの応用 (36ページ)

6・1 複写機
 6・1・1 アナログ型電子複写機
 6・1・2 ディジタル型電子写真複写機
 6・1・3 アナログ型・ディジタル型電子複写機の仕様
 6・1・4 その他の複写機
6・2 プリンタとプロッタ
 6・2・1 プリンタ
 6・2・2 小型レーザプリンタ
 6・2・3 LED プリンタ
 6・2・4 感熱昇華転写プリンタ
 6・2・5 インクジェットプリンタ
 6・2・6 高速漢字プリンタ印刷装置
6・3 ワープロと DTP
 6・3・1 ワープロ
 6・3・2 DTP
6・4 ファクシミリ
 6・4・1 サーマルファクシミリ
 6・4・2 電子写真ファクシミリ
6・5 プロッタ
 6・5・1 静電プリンタおよびプロッタ
 6・5・2 静電カラープロッタ
6・6 印刷機械
 6・6・1 印刷法と印刷機
 6・6・2 版式と印刷法
 6・6・3 印刷機と3方法
第6章の参考文献

 イメージング工学に関する参考文献

 索 引

 記号索引